«The Elder Scrolls V: SKYRIM - MOD配布ページへ
更新日 | : | 2014/03/21 17:30 |
バージョン | : | v1.2.0 |
MODタイプ | : | 外部ツール |
前提MOD | : | - |
簡単な説明 | : | Skyrim Strings Localizerの翻訳データファイル、SSLXLTNを統合するツールです。 主に外部STRINGS,DLSTRINGS,ILSTRINGSを使用したマルチランゲージに対応した翻訳に使えます。 |
ダウンロード | : | Download, 3.05Mb |
使用方法
翻訳手段はほぼwikiに書いてある通り。
1.「Options > Enable Compressopn」のチェックを外し、「Override Code Page」をUTF8にする。
2.「対象ESP」に翻訳するespを、「参照STRINGS」に「Skyrim_English.STRINGS」を指定し「Process」を押す。
4.「Write esp + Strings」を押して英語のSTRINGSファイル群と、外部STRINGSを参照するespを作成する。
STRINGSは自動でSteamRoot\steamapps\common\Skyrim\Data\Stringsへ保存されます。
この時点でespファイル内には文字がなくなり、その分ファイルサイズが小さくなります。
このespを「壊れたesp」って呼ぶ人もいるようですけれど壊れてなんかいません。
5.「File > Save Translation」を選んで「ID付きの未翻訳SSLXLTN」を保存する。
6.ツールを使って「ID付きの未翻訳SSLXLTN」と「ID無しの翻訳済SSLXLTN」を統合し、「ID付き翻訳済SSLXLTN」を作成する。
ベースファイルには「ID付きの未翻訳SSLXLTN」
翻訳済ファイルには「ID無しの翻訳済SSLXLTN」
7.「参照STRINGS」に「Skyrim_Japanese.STRINGS」を指定し「Process」を押す。
この時、他のSTRINGSを使用するか聞かれるけるので、4で作成された「MOD名_English.STRINGS」を指定する。
8.「File > Load Translation」から6で作成した「ID付きの翻訳済SSLXLTN」を読み込んで「Write Strings」を押す。
(SSにある範囲はあまり翻訳されていませんが、他の所はしっかりと翻訳されています。)
9.espファイルを導入して完了。
最近のコメント