第1オクテットが103のスパムを片っ端からブロックしてたら、来るスパムが減って安心していました。
しかし、今日新しい範囲からスパムらしく短期間に山ほどメールが来ました。
文面の特徴が一致しているので同じ業者だとわかります。
とりあえず、文面はこんな感じ。
第1オクテットが103のスパム
差出人: ◆1700万円をすぐ受け取ってください◆即送金可能◆ <df21bd3@fh1jzkmb3b.com>
件名: Ш至急1700万円を受け取ってもらえませんか?急に変な事を言ってごめんなさい、でも騙したりするつもりで送っている訳じゃないので、とりあえず話しを聞いてもらえませんか? 添付写真
--------------------◆1700万円をすぐ受け取ってください◆即送金可能◆様よりメールあり!
http://fh1jzkmb3b.com/...退会なども上記より
第1オクテットが59のスパム
差出人: 専属送/金担当者:相川 絵里 <fth51rfcv@e275bj363e.com>
件名: £10,0/0円.【1度のご購,入】お一人様γあたり『960.0万,円』ご送/金のご案/内γで御.座/いますγ!専属送,金担当者,:相川 絵里
--------------------専属送/金担当者:相川 絵里,様.よ,りメ,ッ/セ,ー/ジあり♪
http://e275bj363e.com/...退.会なども上/記より
今回の送信元IPアドレスをRIRへ照会すると・・・
% [whois.apnic.net] % Whois data copyright terms http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html % Information related to '59.153.205.0 - 59.153.205.255' inetnum: 59.153.205.0 - 59.153.205.255 netname: ACCESSNETLLC-JP descr: ACCESS-NET LLC descr: 1403 Win Aoyama, 2-2-15 Minami-Aoyama country: JP admin-c: ALA2-AP tech-c: ALA2-AP status: ALLOCATED NON-PORTABLE mnt-by: MAINT-ACCESSNETLLC-JP mnt-irt: IRT-ACCESSNETLLC-JP changed: info@access-n.net 20151105 source: APNIC irt: IRT-ACCESSNETLLC-JP address: 1403 Win Aoyama, 2-2-15 Minami-Aoyama, Minato-Ku Tokyo 107-0062 e-mail: info@access-n.net abuse-mailbox: info@access-n.net admin-c: ALA2-AP tech-c: ALA2-AP auth: # Filtered mnt-by: MAINT-ACCESSNETLLC-JP changed: hm-changed@apnic.net 20130718 source: APNIC role: ACCESS-NET LLC administrator address: 1403 Win Aoyama, 2-2-15 Minami-Aoyama, Minato-Ku Tokyo 107-0062 country: JP phone: +81368691858 fax-no: +81368691858 e-mail: info@access-n.net admin-c: ALA2-AP tech-c: ALA2-AP nic-hdl: ALA2-AP mnt-by: MAINT-ACCESSNETLLC-JP changed: hm-changed@apnic.net 20130718 source: APNIC % This query was served by the APNIC Whois Service version 1.69.1-APNICv1r0 (UNDEFINED)
うん、やっぱり送信元はいつものヤクザスパムでした。
これからは103に加え59も警戒する必要があるかもしれません。
いつもの、スパム送信元リストには追加済みです。
ちなみに、Webサイトは脆弱性がモリモリあるのでTor等で匿名化して相手サーバーを弄って遊んでみるのがオススメです。
最近のコメント