MODタイプ | : | ブロック追加、光源、ドア、鉱石生成 | ||
前提MOD | : |
・Minecraft v1.7.10 / Minecraft Server v1.7.10 ・Minecraft Forge v10.13.2.1291 以降 ・Kerberos's MOD Core v1.0.8 以降 |
||
ダウンロード | : |
|
説明・特徴
Minecraft 1.8.xで追加されるブロックの一部をMinecraft v1.7.10に追加します。
※ 花崗岩、閃緑岩、安山岩はチャンク生成時に生成されます。
現在、海底神殿は生成されないので、海結晶と海晶の欠片は救済としてグローストーンで作成可能です。
現在使用できるブロック/アイテム
- Coarse Dirt (粗い土)
- Granite (花崗岩)
- Polished Granite (磨かれた花崗岩)
- Diorite (閃緑岩)
- Polished Diorite (磨かれた閃緑岩)
- Andesite (安山岩)
- Polished Andesite (磨かれた安山岩)
- Sponge (スポンジ)
- Wet Sponge (濡れたスポンジ)
- Slime Block (スライムブロック)
⇒1.8.xと若干挙動が違います - Iron Trapdoor (鉄のトラップドア)
- Prismarine (海晶ブロック)
- Prismarine Bricks (海晶レンガ)
- Dark Prismarine (暗海晶ブロック)
- Sea Lantern (シーランタン)
- Red Sandstone (赤砂岩)
- Chiseled Red Sandstone (模様入りの赤砂岩)
- Smooth Red Sandstone (滑らかな赤砂岩)
- Red Sandstone Stairs (赤砂岩階段)
- Red Sandstone Slab (赤砂岩ハーフブロック)
⇒2つ設置しても重なりません - Spruce Door (マツのドア)
- Birch Door (シラカバのドア)
- Jungle Door (ジャングルのドア)
- Acacia Door (アカシアのドア)
- Dark Oak Door (ダークオークのドア)
- Spruce Fence (マツのフェンス)
- Birch Fence (シラカバのフェンス)
- Jungle Fence (ジャングルのフェンス)
- Acacia Fence (アカシアのフェンス)
- Dark Oak Fence (ダークオークのフェンス)
⇒オークのフェンスおよびフェンスゲートとは接続されません - Spruce Fence Gate (マツのフェンスゲート)
- Birch Fence Gate (シラカバのフェンスゲート)
- Jungle Fence Gate (ジャングルのフェンスゲート)
- Acacia Fence Gate (アカシアのフェンスゲート)
- Dark Oak Fence Gate (ダークオークのフェンスゲート)
⇒オークのフェンスおよびフェンスゲートとは接続されません - Prismarine Crystals (海結晶)
- Prismarine Shard (海晶の欠片)
設定
設定ファイルはconfigフォルダ内のMinecraft18Blocks.cfgです。
・core - debug (true=有効、false=無効)
ログファイルにGranite、Diorite、Andesiteの生成座標が出力されるようになります。
・world generator - enable (true=生成、false=生成しない)
Granite、Diorite、Andesiteを生成するかどうか
・world generator - granite/diorite/andesite size (半角数字)
生成される鉱石の大きさ
・world generator - granite/diorite/andesite count (半角数字)
鉱石が1チャンクにどれだけ生成されるか
・world generator - granite/diorite/andesite minHeight (1-255 半角数字)
鉱石生成の最低高度
・world generator - granite/diorite/andesite maxHeight (1-255 半角数字)
鉱石生成の最高高度
・block - slime jump height (半角数字)
Slime Blockに乗ったときに飛ぶ距離
・block - sponge wet effect (true=表示、false=非表示)
濡れたSpongeの水滴エフェクトを表示するか
・block - enable fence (true=追加、false=追加しない)
マツ、シラカバ、ジャングル、アカシア、ダークオークのフェンスを追加するか
・block - enable fence gate (true=追加、false=追加しない)
マツ、シラカバ、ジャングル、アカシア、ダークオークのフェンスゲートを追加するか
・テクスチャの変更
テクスチャをリソースパック等で変更する場合は以下のディレクトリへ入れてください。
テクスチャ名はMinecaft v1.8.xと同じです。
ブロック: assets/minecraft18blocks/textures/blocks/
アイテム: assets/minecraft18blocks/textures/items/
Kerberos' MOD Coreの設定Use x32 Texture Sizeがtrue(初期設定)の場合、x32ディレクトリのテクスチャが使用されます。
例:ブロックの場合、assets/minecraft18blocks/textures/blocks/x32/
レシピ
バニラと同じレシピで作成可能です。
Prismarine Crystals(海結晶)、Prismarine Shard(海晶の欠片)については、ゲーム内でレシピを確認できるMODで確認してください。
更新履歴
[2017/04/20 v1.0.7] ・マツ、シラカバ、ジャングル、アカシア、ダークオークのフェンス・フェンスゲートを追加 [2017/01/21 v1.0.6] ・サーバー環境でスポンジブロックを設置するとサーバーがクラッシュする問題を修正 [2016/09/16 v1.0.5] ・新しい環境で花崗岩、閃緑岩、安山岩が正常に生成されない問題を修正 ・設定にデバッグモードを追加 [2016/04/15 v1.0.4] ・鉄のトラップドアのコストが高かった(鉄ブロックx4)問題を修正 [2016/01/05 v1.0.3] ・花崗岩、閃緑岩、安山岩の生成用パラメータを設定ファイルから変更できるように修正 [2015/11/14 v1.0.2] ・コードの最適化 ・コンパイル環境をJava8からJava7に変更 [2015/10/30 v1.0.1] ・Prismarine系ブロックを破壊すると全てPrismarineがドロップされる問題を修正 [2015/10/08 v1.0.0] ・初公開
2019/01/26 (土曜日) 01:17:56
スライムブロックで隣接するブロックを移動できないのは、製作者様がいうところの若干挙動が違う なのでしょうか。できれば隣接するブロックを移動できるようにしてほしいです。
2018/03/30 (金曜日) 14:57:19
このコメントは管理者のみ閲覧することができます。
2018/02/22 (木曜日) 11:16:16
つい最近利用させていただき始めました。
本題なのですが、花崗岩以外の石が生成されません。
verは現在の最新のものです。
2018/02/22 (木曜日) 12:54:32
申し訳ございませんでした、勘違いでした...
ただ、花崗岩も含めて妙に生成数が少ない気がします(安山岩、閃緑岩はほぼ見かけません)
ご確認の程、よろしくお願い致します。
2018/03/01 (木曜日) 22:56:00
多忙により返事が遅くなりました。
設定ファイルにて生成の調整を行えますのでそちらで対応してください。
2017/09/07 (木曜日) 22:34:32
鯖を開拓したいのですが、サーバーMODパックの作製において、このサイトのMODを利用させていただきたく存じます。
Kerberos_Core-1.7.10-1.0.10
KerberosBlocks_Minecraft1.8Blocks-1.7.10-1.0.7
主にサーバー(ロビー、建造物等、and more)建築に利用させていただきます。
なお、サーバー建築協力者様一覧に、管理者様のお名前をお借りしたく存じます。(ただし、special Thanks欄)
返信の際は、マインクラフトのuuIDをお手数ですが一文いただけると幸いです。
サーバー完成の際はまた訪問させていただきますので、ぜひぜひご参加を。
by SIA812
2017/07/20 (木曜日) 17:07:29
こんにちは、建築用素材などとして楽しく利用させていただいてます。 1つ質問があるのですが花崗岩などの追加されたブロックID(内部名称)を確認する方法はあるのでしょうか? もしあるのでしたら教えていただけないでしょうか?
2017/07/21 (金曜日) 21:33:05
NameWakanderなどのMODで調べることが可能です。
下記データはNameWakanderで出力したリストです。
ブロックの名前, 翻訳用の名前, 翻訳済の名前
---------------------------------------------------------------------
Minecraft18Blocks:dirt, tile.dirt.0.name, 粗い土
Minecraft18Blocks:stone, tile.stone.1.name, 花崗岩
Minecraft18Blocks:stone, tile.stone.2.name, 磨かれた花崗岩
Minecraft18Blocks:stone, tile.stone.3.name, 閃緑岩
Minecraft18Blocks:stone, tile.stone.4.name, 磨かれた閃緑岩
Minecraft18Blocks:stone, tile.stone.5.name, 安山岩
Minecraft18Blocks:stone, tile.stone.6.name, 磨かれた安山岩
Minecraft18Blocks:sponge, tile.sponge.0.name, スポンジ
Minecraft18Blocks:sponge, tile.sponge.1.name, 濡れたスポンジ
Minecraft18Blocks:slime, tile.slime.name, スライムブロック
Minecraft18Blocks:ironTrapdoor, tile.ironTrapdoor.name, 鉄のトラップドア
Minecraft18Blocks:prismarine, tile.prismarine.0.name, 海晶ブロック
Minecraft18Blocks:prismarine, tile.prismarine.1.name, 海晶レンガ
Minecraft18Blocks:prismarine, tile.prismarine.2.name, 暗海晶ブロック
Minecraft18Blocks:seaLantern, tile.seaLantern.name, シーランタン
Minecraft18Blocks:redSandStone, tile.redSandStone.0.name, 赤砂岩
Minecraft18Blocks:redSandStone, tile.redSandStone.1.name, 模様入りの赤砂岩
Minecraft18Blocks:redSandStone, tile.redSandStone.2.name, 滑らかな赤砂岩
Minecraft18Blocks:redSandStoneStairs, tile.redSandStoneStairs.0.name, 赤砂岩階段
Minecraft18Blocks:redSandStoneSlab, tile.redSandStoneSlab.0.name, 赤砂岩ハーフブロック
Minecraft18Blocks:prismarineCrystals, item.prismarineCrystals.name, 海結晶
Minecraft18Blocks:prismarineShard, item.prismarineShard.name, 海晶の欠片
Minecraft18Blocks:item_doorSpruce, item.doorSpruce.name, マツのドア
Minecraft18Blocks:item_doorBirch, item.doorBirch.name, シラカバのドア
Minecraft18Blocks:item_doorJungle, item.doorJungle.name, ジャングルのドア
Minecraft18Blocks:item_doorAcacia, item.doorAcacia.name, アカシアのドア
Minecraft18Blocks:item_doorDarkoak, item.doorDarkoak.name, ダークオークのドア
2017/04/20 (木曜日) 23:33:06
このMinecraft 1.8.x BlocksではFキーでの変形機能はついてない・・・?
ついてたら最高なんだけど…orz
2017/04/21 (金曜日) 15:28:56
階段の自動変形があるのは仕様です。
このMODは単純にMinecraft 1.8のブロックを移植する事を目的にしていますので、殆どの機能や使い方はそのままです。
本日、新しいMOD「More Stairs」を公開しましたので、今後はMore Stairs、More Fences、Fence Slabと同時に導入するとそれぞれのMODでMinecraft 1.8.x Blocksのブロック柄と同じブロックを作成できるよう調整していきます。
詳しい内容はまだ未定なのでしばらくお待ちください。
2017/04/24 (月曜日) 10:14:31
本日More Stairs、More Fences、Fence Slabを更新しました。
上記MODとMinecraft 1.8.x Blocksが導入されていればMinecraft 1.8.x Blocksのブロックが各MODで使用可能になります。
階段を自由に変形させる場合はMore Stairsをご利用ください。
2017/04/19 (水曜日) 22:14:37
こんにちは、MODサーバーでいつも使わせてもらっているものです。
いつも楽しませてもらっています
一つ質問なのですが(過去に同じ質問もあったかもしれませんが)
他の色のフェンスは追加することはありますか?
以上よろしくお願いいたします。
2017/04/20 (木曜日) 21:33:59
ご利用ありがとうございます。
More Fencesの導入を想定してあえて追加していませんでした。
単独でも使用できれば便利そうですので、設定でフェンス及びフェンスゲートを追加できるようにしたv1.0.7を公開しました。
すでに旧バージョンを導入済みの場合は、一度起動すると設定ファイルに項目が追加されます。
2017/03/17 (金曜日) 14:14:54
パクリはよくないからすぐに公開をやめて謝罪したほういいです。
2017/03/17 (金曜日) 15:06:57
おーい
2017/03/17 (金曜日) 16:40:52
Minecraft 1.8.x BlocksはMinectaft 1.8xのブロックをMinecraft 1.7.10で使用できるようにするMODです。
似たMODは沢山ありますのでたまたまでしょう。
2017/03/17 (金曜日) 16:53:22
とぼけるですね・・・・・
証拠を出します。
エリンギ様のBountifulElementsMod
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=32755
確認したらすぐに公開をやめてください。
やめない場合エリンギ様へパクリ報告します。
2017/03/17 (金曜日) 17:48:46
無視ですかー?
2017/03/17 (金曜日) 18:15:34
????
2017/03/17 (金曜日) 19:40:09
MODの配布場所を確認しました。
確かに対象のMODはMinecraft 1.8.x Blocks(以下私のMODと省略)と似た点を持っているMODで、Minecraft 1.8~1.10と幅広い範囲を扱っておりMOBも用意されていて多機能なMODのようですね。
しかし、対象のMODと私のMODでは多少方向性が違いますし、私のMODには対象MODのコードなどは一切含まれていません。
私のMODと対象のMODをデコンパイルしコードを見てみるとはっきりします。
「公開した者勝ち」と言う意味でのパクリであれば、私のMODは2015/10/08に公開し対象のMODは「2016.11.15」に公開されています。
そうなると対象のMODがパクリとなりますが、私は対象のMODをパクリとは思いません。
なぜかと言うと、
世界中にはこのMOD以外にも似たMODまたは同じ用途のMODは沢山存在するからです。
それぞれのMOD作者さんが「こんな機能が(ブロックが、アイテムが...)あれば便利だなー」などと思い作成し公開しているからでしょう。
その「パクリ」だと思えるMODの殆どはただ用途などが被っただけだと思います。
今回の件もそれと同じで「被った」だけです。
用途やブロックが被っているMODを片っ端から「パクリだから公開をやめろ」なんて言えばギクシャクしMOD作者は減りMODがなくなり終わってしまいます。
どのMODを使うかは利用者の自由です、あなたが私のMODを気に入らないのであればそれも自由です。
「○○な機能が足りなくて気に入らない」のであれば要望を出して頂ければ、検討し対応可能であれば追加します。
ただし、「○○のMODの機能が欲しい」など、どこかのMODの独自機能などはこちらの都合だけではどうしようもないので受けつけません。
このコメントで納得できないようであれば私のMODは忘れてください。
いくら話しても平行線でしょうから。
最後になりましたが、対象MODの作者さんへの連絡は自由にして頂いて結構です。
2017/01/23 (月曜日) 07:44:13
建築用素材としてありがたく利用させて頂いております。
さて、これらのブロックdynmapに表示されなくて困っております。
MODブロックなので当然なのですが…。
できれば、これらのブロック及びフェンスやSlabなどのレンダリング用ファイルを
公開して頂ければ嬉しいのですが、無理でしょうか?
よろしくご検討の程お願いいたします。
2017/01/23 (月曜日) 15:47:17
ご利用いただきありがとうございます。
Minecraft 1.8.x Blocksのみでしたら、検索で出てくるDynmapのカスタムレンダー作成関連の解説サイトの説明を利用して作成可能です。
IDCheckerを使用しブロックID、ブロック名、メタデータを調べテクスチャを指定するようです。
その他のMODではTileEntityでブロックのメタデータを管理しています。
さっと調べた感じでは、DynmapでTileEntityを読み込むような設定はありませんので実現できないと思います。
申しわけありませんが、解説サイトなどを参考にご自身で作成していただきますようよろしくお願いします。
2017/01/21 (土曜日) 14:42:25
1.7.10工業環境に1.8要素導入するために使わせていただいています。
知り合い何人かとマルチをするためにサーバーを開いているのですが、その際スポンジを使ったところ以下のエラーログを吐いてサーバーが強制終了しました。
お時間があれば下のページからログを確認の後返信していただければ幸いです
https://paste.minecraft.jp/dokeserure.avrasm
2017/01/21 (土曜日) 15:55:35
ご利用ありがとうございます。
こちらでも症状を再現することができました。
バグを修正したv1.0.6を公開しましたのでバグが再現するか確認をお願いします。
報告ありがとうございました。
2017/01/21 (土曜日) 16:14:52
最新版を入れてみたところ正常に動作しました。素早い対応ありがとうございました
2016/06/30 (木曜日) 07:34:09
1.7.10で1.8のブロックが使えると聞いてこのmodを入れたのですが、どうやら反応しません。modsファイルにjarファイルを置くだけではだめなのですか?
2016/06/30 (木曜日) 12:43:34
MODの導入はmodsフォルダへjarファイルを入れるだけです。
起動時にエラー画面が出ている場合は前提MOD Kerberos's MOD Coreが導入されていません。
それでも解決しない場合はエラーログの公開をお願いします。
2016/07/01 (金曜日) 00:18:34
一旦modをすべて抜いて、最初からセットアップしたら導入に成功できました。最初mod反応しなかった時はエラーを起こさなかったのでなぜなんだろうと思いました。ご迷惑をおかけしました。
2016/07/01 (金曜日) 19:19:43
報告ありがとうございます。
もしかしたら相性や導入ミスがあったのかもしれませんね。
動いたようでよかったです。
2016/04/15 (金曜日) 10:53:02
Minecraft 1.8.x Blocksにおいて鉄のトラップドアがバニラだと鉄インゴット4つで作成可能なのに対して、Minecraft 1.8.x Blocksのほうでは鉄ブロック4つになっているようですが、作者様のご意向なのでしょうか?コストがかなり高いですが...
2016/04/15 (金曜日) 19:12:33
ご利用ありがとうございます。
こちらのミスでした。
いくら何でもこれは高すぎますね・・
コストをバニラと同じ鉄インゴットx4へ修正したv1.0.4を公開しましたので、こちらをご利用ください。
2016/04/18 (月曜日) 21:46:37
ご対応ありがとうございます。
これでまたマインクラフトライフが快適になりました!
いつも楽しく利用させてもらってます。
これからもMOD制作頑張ってください!!
よろしくお願いします。