このページではMinecraftのMODやツールを配布します。
Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラムで配布していたMODをこちらで公開しなおしました。
利用ガイドライン
・動画での使用や紹介について
こちらで配布している物を動画やWebサイト等での紹介・使用は制限しません。
リンクを記載する場合アリフィエイト等の収入が入る機能がない物を使用し、リンク先はこのページ又はブログトップページを指定してください。
連絡はしなくても結構ですが連絡してくださると私が喜びます
・MOD Pack等に含める場合
配布しているMODをMOD Pack等に含める場合は、下記項目を配布ページや説明書等に記載してください。
あわせて「再配布について」も閲覧してください。
・MODの名前
・MODの作者 (Kerberos)
・MODの配布ページ (このページか旧バージョン配布ページ)
・再配布について
配布ファイルの再配布する場合は配布ファイルを一切変更せずに配布してください。
また、第三者により変更された配布ファイルについては一切サポートしません。
配布前・後どちらでも結構ですので私へ連絡(このページへコメント、メール、Twitter等)をよろしくお願いします。
※ ここでの“再配布”とは自身以外へデータを渡す行為とします。
これはどのようなルートで再配布が行われているか確認するための物であり、通常の利用であれば再配布を拒否したりする事はありません。
許可を求めるご連絡につきましては個別に回答をしていませんので予めご了承ください。
・使用について
MODやツールの使用は全て自己責任でお願い致します。
MODやツールを導入したことにより生じたいかなる損害・損失に対して作者は一切保証しません。
導入した時点でこれに同意したものとします。
旧バージョンのダウンロード
各ページにあるMODは最新バージョン用です。
旧バージョンは「旧バージョン置き場」よりダウンロードしてください。
旧バージョンは最新のバージョンと機能が違う場合があります。
また、バグなどがあってもメンテナンスしませんのでご了承ください。
>> 旧バージョン置き場 <<
MODをダウンロードできない
・配布サイトの認証に失敗しました と表示される場合
配布サイトがblog.wolfs.jpであるか確認してください。
配布サイトが違う場合は正しいサイトからダウンロードしてみてください。
それでもできない場合は、
ブラウザやセキュリティソフトの設定でリファラー(referrer)が送信されないように設定されています。
リファラーを送信するように設定を変更してダウンロードしてください。
・403 Forbidden と表示される場合
サーバーによりアクセスが拒否されています、以下に該当しないか確認してください。
・公開ブラックリストに登録されている
・何らかの理由でブラックリストに登録されている
・その他
エラーなどの報告
エラーログはPastebin等のサイトにアップロードしてください。
アップロードするとURLが生成されますので、コメントに導入MODや症状、Pastebinで生成されたURLを書いてください。
更新情報
[2017/04/24] ・More Walls v1.0.0 [新規] *More Fencesと同じようにいろいろな素材の壁を作成できるようになります ・Kerberos's MOD Core v1.0.10 *More Wall用コードを追加 ・Fence Slab v1.0.5、More Fence v1.0.5、More Stairs v1.0.1 *Minecraft 1.8.x Blocksが導入されていると、同MODのブロック柄のブロックを使用可能になりました。 [2017/04/21] ・More Stairs v1.0.0 [新規] *More Fencesと同じようにいろいろな素材の階段を作成できるようになります ・Fence Slab v1.0.4、More Fence v1.0.4 *赤色の羊毛が追加されていなかった問題を修正 [2017/04/20] ・Minecraft 1.8.x Blocks v1.0.7 *マツ、シラカバ、ジャングル、アカシア、ダークオークのフェンス・フェンスゲートを追加 [2017/01/31] ・Fullcolor Blocks v1.0.7 *「フルカラー水」を設置しようとするとクラッシュする問題を修正 [2017/01/21] ・Minecraft 1.8.x Blocks v1.0.6 *サーバー環境でスポンジブロックを設置するとサーバーがクラッシュする問題を修正 [2016/09/16] ・Minecraft 1.8.x Blocks v1.0.5 *新しい環境で花崗岩、閃緑岩、安山岩が正常に生成されない問題を修正 *設定にデバッグモードを追加 [2016/04/16] ・Kerberos's MOD Core v1.0.9 *コードの最適化とAPIの更新 ・Halogen Light v1.0.5 *新ブロック「Halogen Invisible Light」を追加 *Long Light系、Hallway Lightを設置した時にプレイヤーと水平になるように設置されるように変更 *Kerberos's MOD Coreとの互換性アップデート ・More Fences v1.0.3 *半分の高さのフェンスを設置できるように変更 *Kerberos's MOD Coreとの互換性アップデート ・Fence Slab v1.0.3 *Kerberos's MOD Coreとの互換性アップデート ・Fullcolor Blocks V1.0.5 *Kerberos's MOD Coreとの互換性アップデート [2016/04/15] ・Minecraft 1.8.x Blocks v1.0.4 *鉄のトラップドアのコストが高かった問題を修正
公開MOD一覧
各ページにある説明は最新バージョン用なので、旧バージョンとは仕様などが違う場合があります。
●Kerberos's MOD Core
ここで公開しているMOD用の前提MODです。
不要の場合もありますが、各MODページの「前提MOD」に記載があった場合は、合わせてダウンロードしてください。
●Selectable Paintings
絵画(Paintings)で表示される絵の種類を大幅に増やすことができるMOD。
ページは作成してありますが、v1.7.10及び最新版Minecraftへの対応は未定です。
●Halogen Light
thethirdmike氏のMOD「HLights」を引き継いだMODです。
初代そのままのHalogen Lightの他、蛍光灯風のライト等を追加します。
現代風な建物は勿論、ログハウス等の木製建物にもオススメ!
●Fullcolor Blocks
GUIでRGB、16進カラーコードから自由に色を設定できる羊毛・ステンドグラス・石・水を追加します。
普通のブロック、階段、ハーフブロック、パネル(ガラス板と同じ)、カーペットがあるので、色を使う建築やドットアートにも!
光源の設定も可能。
●Animal Blocks
カッコイイ動物柄の羊毛を追加します。
普通のブロック、階段、ハーフブロック、パネル(ガラス板と同じ)、カーペットとあるので使い方は色々。
悪趣味な空間の演出に!
●Marble Blocks
高級ホテルのロビーなどにありそうな大理石を追加します。
普通のブロック、階段、ハーフブロック、パネル(ガラス板と同じ)、カーペットとあるので一般的な建築につかえます。
●Fence Slab
ハーフブロックの上に出っ張りがあるブロックを追加します。
このブロックを使うと、ハーフブロックで作った階段へフェンスを載せることができ気になる隙間を無くすことが。
作成できる素材の種類はMore Fencesと同じなので、合わせて導入がオススメ。
●More Fences
いろいろな素材のフェンス、フェンスゲートを追加します。
Fence Slabと同じ種類の素材で作成できるのでFence Slabとの相性もバツグン。
●More Stairs
いろいろな素材の階段をを追加します。
●More Walls
いろいろな素材の壁をを追加します。
変形機能で柱がないフラットな壁を設置することもできます。
●Invisible Blocks
当たり判定が常にあり、ブロックを持っているときしか見えないブロックを追加します。
見えていないときは破壊不能なので透明迷路や空中にある秘密の通路・・なんて事も。
爆発耐性値は27,000,000(黒曜石:6,000、岩盤:18,000,000)
●Minecraft 1.8.x Blocks
Minecraft 1.8.xで追加されるブロックをMinecraft 1.7.10で使えるようにします。
●Resource Dimensions
テレポーターアイテムで即座に自由に出入りできる資源用ディメンションを追加します。
SEEDや地形タイプも設定可能で軽量なディメンションMODを目指しました。
●Country Filter
接続してきたプレイヤーのIPアドレスを元に国を特定しフィルタリングします。
v1.7.10へ対応予定ですが、まだ公開時期は未定です。
●AppleMilkTea2 アドオン: Trees
AMT2の柚子等と同じように採取できるリンゴとアーモンドの木を追加します。
●Universal Torch
トーチをどのブロックにでも設置可能にします。
何でガラスにトーチを設置できないんだよ!って人向け。
2020/09/26 (土曜日) 10:04:56
お願いです
1.7.10で1.12.2のブロックを使えるようにしてほしいです
そのmodを出来たら作ってください
2020/10/11 (日曜日) 23:00:46
1.16に移植しようかと環境を構成したり、いろいろやってはいるのですが多忙により殆ど進んでいません。
1.1x系と1.7では内部構造的にかなり変わっているので時間がかかりそうです。
他者さんのMODですが、たしか白紙のテクスチャブロックが割り当てられたMODがあったはずなので、テクスチャのみ1.12から持ってくれば見た目だけであれば使えるかもしれません。
2017/02/01 (水曜日) 23:39:40
こんにちはこちらのハロゲンライトと1.8ブロックを追加するモッドを利用させていいただいています。
今回私のホームページでこちらのサイトのダウンロード方法を記載しようと思っているのですが問題ないでしょうか?
また、その際に分かりやすい様にこちらのホームページの切り抜き画像なども使用したいとも考えています。そちらのほうも問題はないでしょうか?
返答のほうよろしくお願いいたします。
2017/02/02 (木曜日) 00:22:21
ご利用ありがとうございます。
紹介して頂けるのですか!ありがとうございますー
ダウンロード方法など自由に記載していただいて問題ありません。
サイトのスクリーンショットは、サイトの使い方としての目的の場合に限り自由に使用してください。
2016/12/01 (木曜日) 01:20:29
いつもれいまさんのMODを使わせてもらっています。
しかし、一部V1.7.10やV1.8以降には対応されていないようです・・・。
なので僕が引き継ぐ形でMOD(れいまさんの「Selectable Paintings」や「Halogen Light」)のバージョンを対応させて、公開してもよろしいでしょうか。
突然申し訳ありませんが、返信お願いします。
2016/12/01 (木曜日) 03:06:43
連絡ありがとうございます。
v1.8.xへは対応を進めていましたが、現在私がMinecraftを全くプレイしていないのでかなり開発が滞っています。
また、v1.9以降は肌に合わないので開発は中断しようと考えていました。
ですので、私のMODの人気筋であるSelectable Paintings、Halogen Lightの開発を引き継いでいただけるお話は大変嬉しく思います。
ですが、Halogen Lightにつきましては私がthethirdmike氏から名称、コード、テクスチャの使用許可を得て公開したMODです。
「別MODとして使用する許可を得た」のと「開発を引き継いだ」では話しが変わってきます。
thethirdmike氏の許可を得たい所ですが、氏のフォーラムログイン履歴は2013年で止まっており、既に開発やメンテナンスを一切行っていない状況と判断できます。
海外では更新の止まったMODをサルベージする事は日常的に行われていますので、私はMODの開発の引き継ぎ先を指定しても問題ないと考えます。
少し話しが脱線しますが、
私は今まで3名の方から「Minecraft 1.8(または1.9以降)の開発を引き継ぎたい」とメールを頂きました。
喜んでコードやテクスチャを譲渡しましたがMODが公開される事はありませんでした。
今の私が言えた事ではないのですが・・・開発を引き継いでいただくからにはちゃんと完成させ公開してほしいのです。
こんな言い方で申しわけないのですが、開発・公開まで行っていただけるのであれば、
詳しい内容の連絡を行いたいのでメールフォームより連絡可能なメールアドレスを記入しメールの送信をよろしくお願いします。
また、なりすましを防ぐためコメントを行った環境と同じ環境(PC及び回線)から送信をお願いします。
2016/12/02 (金曜日) 20:22:44
メールフォームで送信しようとすると「内部エラーです」となります。
2016/12/02 (金曜日) 21:47:51
メールフォームの動作確認を行いましたが現在は正常に動作しています。
こちらの利用しているMTAが一時的に使用不能になっていたのかもしれません。
前回のコメントと今回のコメントの環境情報、メールフォーム使用時の環境情報が一致しましたので、
コメントに記載されているメールアドレスへ確認のメールの方を送信しましたのでご確認ください。
2016/12/12 (月曜日) 00:53:57
このコメントは管理者のみ閲覧することができます。
2016/12/12 (月曜日) 07:46:41
こちらからも自サーバーとgmailから何度かメールを送信しています。
念のため自サーバーのログを確認しましたが、ここ1週間はyahoo.co.jpサーバーからの接続はありませんでした。
ソースコードはメールでの受け渡しを予定していますが、
まだ話しを聞きたい所がありますし今後も連絡可能なメールアドレスが必要です。
2016/09/29 (木曜日) 16:19:55
更新やらないなら公開するな
2016/07/03 (日曜日) 04:41:43
SelectablePaintingアップデートしてください~おねがいします~~ >_<
1.9のアップデートもおねがいします~~
2016/07/04 (月曜日) 20:14:00
遅くなりました。
現在忙しいので全く作業が進んでいません。
ですので、アップデートも1.9対応もまだ未定となります。
2016/04/25 (月曜日) 21:58:55
1.8か1.9へ対応はいつですか?
2016/04/26 (火曜日) 20:40:03
今の所予定はありません。
2016/03/20 (日曜日) 15:27:47
Selectable Paintings,がないよー
2016/03/20 (日曜日) 19:29:20
Minecraft 1.7.10用のSelectable Paintingsはまだ作っていません。
v1.6.4以前のバージョンであれば「旧バージョン置き場」にて公開していますのでそちらをご利用ください。
2013/03/03 (日曜日) 09:16:00
Halogen lightはないんですか・・・
2011/10/27 (木曜日) 16:25:55
ハーフブロックがいい感じ!
使わせてもらいますー
2011/10/27 (木曜日) 18:32:42
気に入って頂けてなによりです。
今し方、階段を追加したv1.0.3を公開しましたので宜しければご利用ください。