- このブログについて
このブログは、れいま がチマチマ書いている個人ブログです。
日記等、雑記帳のようなサイトですので、苦手な方はご注意ください。
過去の記事に行けば行くほど痛い内容ばかりです・・できれば見ないでください・・w - 最適に見ていただける環境とか
画面の解像度は1280px × 720px以上を想定して作ってあります。
横解像度が1100px以下だとはみ出て見にくくなります。モバイル端末は専用の表示になり、一部の機能に制限かかります。
サイトの正常表示を確認したブラウザは、Firefox系、Webkit系、InternetExplorer 10以上です。
また一部の画像やページ等への外部からの直リンクは遮断しています。
ブラウザーやセキュリティソフトでリファラー(Referrer)をカットしていると表示できませんので、その場合は設定を変えてみて下さい。 - このブログのコンテンツについて
このブログ内で公開しているコンテンツは全て無断移転を禁止とします。
また、画像や動画、配布物などへの直リンクも禁止です。
例外として検索エンジンの検索結果ページからの直リンクは許可しています。
(ここで説明する「直リンク」とは、当ブログ以外のサイトから当ブログの記事やページ以外のコンテンツへのリンクを意味します。)
直リンク禁止の主な理由は、
以前に配布物への無断直リンクを行ったサイトがあり、無断直リンクから配布物を落とした方からクレームがあったから。
クレームの内容は、配布ページに注意事項として書いてあったもので、当ブログから落としていればそのような事はなかったかと思います。 - 引用ついて
引用される場合は、このブログへ引用を記載する記事やページからリンクを貼って下さい。
例:「引用⇒REIMA's Blog」、「参考:記事名」など・・・
また引用をした事を連絡していただかなくても結構です。
(連絡していただけたら私が喜ぶだけですw) - コメントについて
記事の感想、一言、質問など・・・コメントは大歓迎します(*´ー`)
ただし、他サイトの宣伝やこちらが不適切だと判断したコメントはコメント投稿者の同意なしで削除します。
E-Mailの項目にメールアドレスを入力すると、Gravatarに登録されているアバターを表示する事ができます。
メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
Gravatarについて詳しく知りたい場合は公式サイトからご確認ください。
コメントで一般公開される項目は以下の通りです。
・名前
・WebSite
・コメント内容 - 非公開コメントについて
非公開コメントはサイト管理者のみ見ることができ、一般ユーザーは見ることができないコメントの送信方法です。
コメントを管理者のみに見せたい場合などにご利用ください。選択項目の説明は・・・
公開コメント
一般的なコメント設定で、名前、Webサイト、本文が公開されます。非公開コメント(コメント本文のみ)
本文のみ非公開になり名前、Webサイトは公開されます。非公開コメント(コメント本文+名前)
全ての項目が非公開になります。閲覧用パスフレーズ
閲覧用パスフレーズは「非公開コメント」に設定したコメントをパスフレーズを知っている人もコメントを閲覧できるようにする機能です。
後から「どんな事を書いたっけ?」となった時に確認できるほか、管理者から返信があると返信先コメントと同じ閲覧用パスフレーズで返信内容を確認する事ができます。
自分のコメントと返信コメントの両方を非公開にしたい場合にご利用ください。未入力の場合、この機能は無効化されます。
- 画像認証とスパムフィルターについて
このブログのコメント等のユーザーがメッセージを送信できる機能に画像認証とスパムフィルターが導入されています。
画像認証はそのページを読み込んでから一定時間経過すると内容が無効になりますので、コメントを書くのに時間が掛かった場合は画像認証の横にある更新ボタンをおしてください。
また、画像認証をパスしてもスパムフィルターに引っかかればコメントは即反映されません。
スパムと判定されてもコメントは削除されませんので、管理者が確認するまでお待ちください。
(全文英語の場合やブラックリストに乗っている場合は即削除されます) - トラックバックについて
スパム対策のためトラックバックURLは常に表示されていません。
トラックバックを送る為には、送りたい記事の専用フォームからあなたのサイトのURLを登録する必要があります。
サイトのURLはトラックバックを送る予定のコンテンツURLでもトップページのURLでもどちらでも利用できます。下記例はどれも使用可能です。
登録URL: http://blog.example.jp/
例: http://blog.example.jp/
例: http://blog.example.jp/contents-url.html
例: http://blog.example.jp/contents-root/contents-sub.html下記例は使用できません。
登録URL: http://blog.example.jp/
例: http://example.jp/contents-url.html
例: http://blog.example.com/contents-url.htmlまた、あなたのコンテンツの本文中にトラックバックを送る記事のURLを書いてください。
URLがない場合スパムとして削除され以降の全トラックバックは拒否されますのでご注意下さい。 - リンクについて
このブログへのリンクはご自由にどうぞ。
お持ちのブログのブログロール等への追加もご自由に行って下さい。
ですが、ブログロール等への固定リンクは記事や各ページではなく、トップページへリンクしてください。
記事へのリンクもOKですが、ブログロール等の固定リンクには記事をリンクしないでください。
誤りな例: れいまさんのブログ:https://blog.wolfs.jp/about/ - れいまへの連絡
記事についての感想や質問等々はその記事へコメントをして頂けるとわかりやすくて助かります('-'*)
個人的な事や1:1でやり取りを行いたい場合等はメールフォームからどうぞ
(メールフォームを利用するにはメールアドレスが必要です)
最近の記事
最近のコメント
- Resource Dimensions
- [2020/10/13] 匿名
- [2020/10/14] れいま
- [2021/02/23] 匿名
- Realforceキーボードの分解
- [2020/12/12] ryo
- Minecraft MOD
- [2020/09/26] 匿名
- [2020/10/11] れいま
- archive.is サーバーIPアドレス一覧
- [2020/01/27] 匿名
- [2020/01/29] 匿名
- [2020/02/02] 匿名
- [2020/02/03] 匿名
- [2020/02/25] れいま
- [2020/03/05] 匿名
- [2020/03/12] 匿名
- [2020/03/15] 匿名
- [2020/03/17] 匿名
外部リンク 人気記事
- 1. Minecraft MOD
- 2. マビノギの絵チャットに好きな画像を読み込む!
- 3. [Minecraft MOD] 旧バージョン配布ページ
- 4. WerFault.exeを起動させない
- 5. マビノギ関連
- 6. Halogen Light
- 7. foobarのスキンを変更。
- 8. PSO2 狐なアクセサリーが追加
- 9. dビデオを見ることが出来ない時の対処
- 10. Apache 2.4がレスポンスを返さなくなる問題
- 11. Kerberos's MOD Core
- 12. FarCry3をプレイしてみた
- 13. “Pmangンインストールマネージャー”のアンインストール。
- 14. MRMファイルのMIDIのデータを取り出し!
- 15. ダウンロード
- 16. セカンドライフ
- 17. Selectable Paintingsのテクスチャにも使える半透明な画像の作成。
- 18. Minecraft 1.8.x Blocks
- 19. Avira Free Antivirusでトレイアイコンを復活させる
- 20. Realforceキーボードの分解
アーカイブ
- 2020年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2010年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2007年
- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
リンク
タグクラウド
マビノギ
アップデート
生活
Crysis
NTT DoCoMo
狼
幻想神域
サーバー
HTML
CSS
獣の奏者エリン
本
SQL
食
ブラックショット
Xbox360
Creation Kit
The Elder Scrolls V: SKYRIM
PC
MabiSkillSkin
Greasemonkey
Firefox
foobar
その他
Plugin
JavaScript
大神
Pale Moon
Dビデオ
トレンドマイクロ
ツール
音楽
Steam
メンテナンス
クロスファイア
銀牙伝説WEEDオリオン
81Keys
ブラウザ
Skype
プラモデル
ゲーム
動物
銀牙
スマフォ
Java
WolfQuest
Cyberfox
不正アクセス
userChrome.js
周辺機器
MOD
獣人
モバイル
MMORPG
セカンドライフ
archive.is
Counter Strike: Online
Apache
Rappelz
Terraria
Minecraft
Webサービス
語り、愚痴
CG
コミック
楽天
マビノギ英雄伝
フィッシング
新年
PCパーツ
アニメ
DVD
MIDI
XML-RPC
Windows
セキュリティ
フルボッコヒーローズ
エラー
動画
クローズドβ
テクスチャ
K-Opticom
夢世界
狼と香辛料
スパム
MMOFPS
ドメイン
PHP
KDDI
楽天銀行
配布物
WordPress
リトルテイルストーリー
ZOIDS
Web
MMO
FPS
趣味
Phantasy Star Online 2
MML
2016/08/02 (火曜日) 07:26:08
このコメントは管理者のみ閲覧することができます。
コメント投稿者が設定したパスフレーズを入力することにより管理者以外も閲覧できます。
2016/08/02 (火曜日) 20:36:59
このコメントは管理者からの返信です、返信先のコメント投稿者のみ閲覧することができます。
返信先(CID:1525)と同じパスフレーズを入力することにより返信内容を閲覧することができます。
2016/08/02 (火曜日) 22:32:05
このコメントは管理者のみ閲覧することができます。
コメント投稿者が設定したパスフレーズを入力することにより管理者以外も閲覧できます。
2016/08/02 (火曜日) 23:55:13
このコメントは管理者からの返信です、返信先のコメント投稿者のみ閲覧することができます。
返信先(CID:1527)と同じパスフレーズを入力することにより返信内容を閲覧することができます。
2016/08/04 (木曜日) 22:35:59
このコメントは管理者のみ閲覧することができます。
コメント投稿者が設定したパスフレーズを入力することにより管理者以外も閲覧できます。
2008/07/26 (土曜日) 11:32:18
はじめましてこんにちゎ ブログ検索からきました!!
すこし質問なのです
ゎたしもブログあるのですけれどシンプルなデザイン?がなくて困っています TT
ここのみたいなのシンプルなのはどこで登録できるのですか?
教えてください><;
2008/07/26 (土曜日) 19:26:25
こんばんは、初めまして
どこのブログを使っていらっしゃるのかわかりませんが、大抵のブログの初期デザインはシンプルな設定になってると思いますよー
maglogとかは少し重いですが、結構良いデザインがあるような気がします
うちのブログは・・・レンタルじゃないのです
WordPressってソフトで構成されていて、内部的な設定をやらないと動かないし、ある程度専門的な知識が必要になります
レンタル版のWordPressもあるので使ってみても良いかもです
http://ja.wordpress.com/
見た感じではテーマもかなりの数があるようなので、試しに使ってみるのも(`・ω・)b
参考になれば幸いでs
2008/07/27 (日曜日) 11:13:53
ゎかりましたぁりがとうございます
maglpogを登録してみます