最近「MODをMinecraft 1.7.xへ対応」してほしいとのSkype IMやメールを沢山貰います。
私なんかのMODを必要としてくれる方がいらっしゃるようで嬉しい限りですw
メッセージをくれた方全員に使えていることですが、
Minecraft 1.7.xへの対応は見送り、Minecraft 1.8の安定したforgeが出てから開発を再開しようかなーと思っています。
(思っているだけでヤルかどうかわかりませんがw)
別に1.7.xへの対応をしても良いのですが、forgeの仕様変更に追い回れるのが面倒になっているのと、
環境が1.7.xからForgeGradleと言う物が採用されており、IDE(Eclipse等)を使用する方法が推奨されるようになったのが大きいかな。
私がコードを書くときはEmEditor等を使っていて、開発に特化したエディターを使っていません。
仕事で商用系の物を作ったりするのも普通のエディターを使っていましたw
確かにEclipseは凄いですが、私にとっては使いにくい代物なんですよー
慣れの問題もあるけれど、「特定の操作をするのに特定のウィンドウを表示していないと操作できない」とか、
自動でインデントをごちゃごちゃにされたりとか・・
これはMinecraftMODのコード編集画面。
個人的に、シンプルで機能的なのがいい。
まあ何が言いたいかと言うと、
メソッドや変数がコロコロかわりメンドウクサイ。
IDE環境が推奨になってメンドウクサイ。
と言うことww
気が向いたら対応を進めます。
最近のコメント