絵画の機能はもう十分追加されたので次のバージョン(v1.2.x)はリリースしないかなーと思っていたけれど、Selectable Paintingsの開発メモを見てみると細かい仕様の変更やバグへの対応が結構残っていました。
特に大きなバグは
・絵画がブロックで埋まっても外れない
・絵画を設置してワールドからログアウト⇒ログインをすると設置済の絵画が外れる(仮修正済)
というもの。
ブロックに埋まっても外れないのは、ログアウト・ログインの時に絵画が外れるバグを仮修正したため。
原因はAxisAlignedBBの情報が何故か狂ってしまって絵画の当たり判定がずれるため。
コードは公開当初からのコードを変更、削除、最適化してきた「継ぎ足し物」で結構メチャクチャな所が・・・
なので、どの部分が原因か探すのもメンドウクサイ状態ww
てなわけで ヤッテラレルカヽ(`Д´)ノ な状態になったので「新しく作り直そう!」と思ったわけですね。
作り直すなら開発メモにあった面倒くさいアイデアを取り込んでみよう!って事で・・・
・コードの書き直し
全く1からじゃなく流用できるのは流用して、流用したところのコードはちゃんとチェックする。
あと上にも書いたAxisAlignedBBの情報が狂うバグがどの機能が原因で発生しているか突き止めル為。
・クラスの細分化
今まで適当にグチャグチャつっこんていたのをわかりやすいように別ける“だけ”。。w
・絵画を設置後にも絵画のオプションを変更できるGUI
設置後の絵画のオプションを変更できるアイテムとGUIを作る。
・テクスチャの仕様を変更
今までのような1テクスチャの限られたスペースに絵画を詰め込むのではなく、「テクスチャ1ファイル = 1つの絵画」になるようにする。
これによりややこしいパレットシステムを廃止でき、使用できる絵画の上限はなくなる。 (と思う
Minecraft v1.6.2のソースやリソースパックの仕様を見ていると将来的にこうなるんじゃないかなー?って思わせるような所があったので・・w
・グルーピング機能
パレットシステムが無くなるので沢山絵画を使用するようにすると探すのも大変になります。
なので、絵画選択時に選んだグループのみの絵画を表示するようにする。
・ソート機能
絵画選択時に絵画の名前、大きさをソートできるように。(したいなーw)
・マルチランゲージ化
これは6World鯖の方から言われていた物でMinecraftのロケール情報からファイルを読み込んで表示するもの。
あと日本の方からも、一部のMOD・・と言うか独自に翻訳した言語パックを追加したMinecraftで日本語表示にならないと言われていた問題への対処。
これは日本語のロケール名はja_JPですが、独自に翻訳された物はxx_JP等になっておりMOD側で対応するのは非常にメンドウクサイので、ユーザー側で勝手にできるように・・・w
って事を考えています(`・ω・´)
作業時間があまり取れないのでいつになるかわからないけどねーw
最近のコメント