最近、自分が公開しているMOD「Selectable Paintings」が結構な勢いでダウンロードされています。
MOD作者としては嬉しい限りです('-'*)
Selectable Paintingsは他のMODのように導入してゲームを起動してゲーム内で遊ぶだけじゃないんですよね。
自分で絵画に使うテクスチャを作成する必要があるんです。
で、特に質問が多いのがアルファチャンネルを使用した半透明化に関するもの。
フォーラムにも数件ありましたが、返答は全て「ご自身で調べてください。」としました。
何故かというと、ペイントソフトは無数にあり1人1人の環境に合わせて検証し指導するのが面倒くさいからですw
これでフォーラムの方への質問はなくなったのですが、最近は何故かブログのメールフォームから質問する方が増えてきました。
これはメールフォームを設置した時からの傾向で、このブログを見てくれる方はコメントではなくメールフォームをよく使用してくれますw
なんなんでしょうね・・・?
まあ、メールはメールで嬉しいんですが、メールは見ない時が結構あるので早い反応が欲しいときはコメントで。
そして・・昨日もアルファチャンネルに関してメールが来ていて、それには「ソフトは違ってもいいから作成する手順を書いてほしい」とありました。
ブログのネタもないし、それぐらいならいいか・・と言うことで、
Photoshopの便利な機能を使ったマスク(アルファチャンネル)作成方法を書いておきます。
今回は以下の様なPNGを作ります。
・鳥の部分のみ残して背景は透明にする
・鳥のモフモフした部分をできるだけ残す
1.ベースとなる画像を用意。
今回はわかりやすいように背景を青で塗り潰しています。
3.「境界線の調整」で鳥のアウトラインに沿って境界線を調整。
このとき、出力グループの中にある「出力先」は「レイヤーマスク」に。
4.3で作ったマスクのゴミをブラシで綺麗に修正して完了。
あとはこの画像を絵画サイズに合わせて縮小して、PNG-24形式で保存すればアルファチャンネルを含んだ絵画テクスチャのできあがり。
左:修正前、 右:修正後
これを応用すれば、こんな絵画を作ったりする事もできます(`・ω・)b
(Selectable Paintingsの額縁非表示モードを使用)
今回は「境界線の調整」でマスクを作成しましたが、他のソフトでもマスクを使ったアルファチャンネルの作成は変わらないと思います。
フリーのソフトだとPixia、GIMP、Paint.NETあたりがいい感じでしょうか・・・
コメント
コメントフォームへ