自分は普段音楽の再生はWinampを使ってるんですy
それで、今日Winampの最新版へアップグレードしようとしたら何故かインストール中にインストーラがクラッシュ。
不完全なままインストールが終わってしまった・・・_| ̄|○
その後再インストールしたけれど、何故かDocumentsandSettings内のWinamp設定とプラグインディレクトリ消滅( ゚д゚)
なんとか以前に近い状態にまで直せたが、出力関連と読み込み周りのプラグインが無いので不便に・・
その周りは自作プラグインで、ソースも紛失してしまっているのでどうにもならずヽ(`Д´)ノ
いい機会だし、ちょっと前から目をつけてたfoobar2000に乗り換えてみることにしました・w・
最初はfoobar2000Wikiを見ていろいろ弄くってみたが、Componentsで設定とかUIがほぼ無限大に広がってて何から手をつけていいかわからなかったw
めんどくさくなったので、スキンは爪切りと半年前の裂きイカから頂きました!
大きめなスキンだけれど、なかなかおもしろいでs
自由にスクリプトや使用するComponentsを変更できるので、カスタマイズが゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
上の画像では背景とcoverまわりのスクリプトを弄ってあります。
SSを見ると重そうに見えるけどWinampより軽いw
暫くはfoobarを弄って暇つぶしできそうでs((
最近のコメント